現在のカゴの中

合計数量:0

商品金額:0円

カゴの中を見る

ログイン

メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた方はこちら

SSL
お客様に安心してお買い物頂けますように、プライバシー保護のためSSLによる暗号化通信を行っております。

検索条件

商品カテゴリから選ぶ
商品名を入力

電話・FAX注文

蔵元マップ【種・屋久・奄美地区】

鉄砲伝来の島として知られる「種子島」。洋上アルプスと言われ、日本初の世界自然遺産に登録された「屋久島」。亜熱帯に属し、多様で個性的な表情を見せる「奄美群島」。それぞれの島で独特の文化が育まれ、焼酎はもはや生活の一部と言っても過言でない程、親しまれております。また、黒糖焼酎は、唯一奄美群島だけで製造が認められています。
 マップ上の蔵元名もしくは下記の 【種・屋久・奄美-取扱い蔵元一覧】 よりお進み下さい。
種・屋久・奄美地区蔵元マップ

下記より各地域の蔵元マップにお進み頂けます。

鹿児島県は下記の地区リストより選択して下さい。

種子島・屋久島-取扱い蔵元一覧

高崎酒造株式会社

所在地:鹿児島県西之表市西町6993-1

種子島は元禄11年、琉球国から甘藷を譲り受け、我が国で初めて栽培が行われた地です。高崎酒造はこの地で明治36年の創業以来、地元種子島産の芋で焼酎を製造。新鮮な生芋のみを使うため、収穫時期である9月から12月までの4ヶ月間が焼酎の製造時期となってます。仕込水は地下162mから汲み上げた天然地下水を使用。貯蔵熟成は地下に埋設したステンレスタンクで行い、商品化を焦ることなく、酒質を見極め、その時期を模索しています。種子島の自然の恵みに感謝の気持ちを込め、丁寧な焼酎づくりを行う蔵元です。

高崎酒造

種子島酒造株式会社

所在地:鹿児島県西之表市西之表13589-3

明治35年創業の歴史ある蔵元「種子島酒造」。西之表市の中心を流れる「甲女川」上流、緑生い茂る山間に蔵を構えております。焼酎造りに大切な仕込み水は、地下306mから汲み上げる「岳之田湧水」を使用。原料芋はすべて、西之表市内と中種子町に広がる約45haの自社農園で減農薬、有機栽培をしております。農園では種子島の気候、風土を生かした「白豊芋」、「安納芋」、「種子島紫」など多彩な品種の芋を生産。水、芋そして、昔ながらの甕仕込みにこだわり、個性溢れる味わいの焼酎を生み出しております。

種子島酒造

四元酒造株式会社

所在地:鹿児島県熊毛郡中種子町田島323

温暖な気候で自然豊かな島「種子島」。四元酒造は種子島中部、中種子町で明治42年に創業しました。芋焼酎「島乃泉」は創業以来造り続ける蔵の代表銘柄。「島に泉の如く湧く焼酎」という意味が込められ、地元を中心に長く愛されております。平成2年に三代目を引き継いだばかりの四元一記氏が急逝され、妻の睦子氏が代表に就任。現在は次男の貴教氏が杜氏を努め、長男の浩昭氏が貯蔵・管理を担当しております。まさに家族ぐるみで焼酎造りに励まれている「四元酒造」。生み出される味わいから、家族の愛情を感じます。

四元酒造

上妻酒造株式会社

所在地:鹿児島県熊毛郡南種子町中之上2480

鉄砲伝来の地として知られる、種子島の南種子町で唯一の蔵元です。種子島宇宙開発センターのお膝元である、南種子町商店街の一角で焼酎造りに励まれております。昭和元年の創業で、永年培われた醸造技術と徹底的な品質管理によって、クセの無い香りと、まろやかで甘みのある風味豊かな焼酎を造られております。年間の生産がわずか800石ほどの小さな蔵元ですが、小さいがゆえに1本1本に杜氏の思いが込められております。自然豊かな南の島「種子島」で造られる焼酎をぜひお試し下さい。

上妻酒造

奄美-取扱い蔵元一覧

喜界島酒造株式会社

所在地:鹿児島県大島郡喜界町赤連2996-12

日本の中でも、鹿児島県の奄美大島群島だけでしか製造認可されていない黒糖焼酎。「くろちゅう」の名で親しまれている喜界島酒造は大正5年の創業以来、「自然に逆らわず自然を生かす酒造り」を基本理念とし、この島でしか造れない「ただひとつの酒」を目指して黒糖焼酎造りを行っております。厳しい自然環境の中で温度、湿度、風などをうまく焼酎つくりに活かし、蒸留から貯蔵まで長年受け継がれた伝統の技と新しい技術をうまく融合させております。じっくり時間をかけ製品化することで、黒糖の香りよく、味わい深い焼酎を醸しています。

喜界島酒造

朝日酒造株式会社

所在地:鹿児島県大島郡喜界町湾41-1

太平洋と東シナ海の洋上に浮かぶ、奄美諸島北東の島「喜界島」。「朝日酒造」は、大正5年に喜禎酒造所として創業した、喜界島最古の歴史と伝統を誇る蔵元です。社名であり、代表銘柄でもある「朝日」は、洋上から現れる朝日を奄美諸島で最初に目にする所であり、昇りゆく太陽に社運の隆盛への願いを込めて名付けられました。「黒糖焼酎を通して喜界島を伝える」という壮大なテーマのもと、さとうきび栽培から黒糖精製、焼酎造りまでの一貫生産を自ら手掛ける「朝日酒造」。100%喜界島産の黒糖焼酎を目指して、日々情熱を注いでおります。

朝日酒造

有限会社 富田酒造場

所在地:鹿児島県奄美市名瀬入舟町7-8

「富田酒造場」は、奄美諸島がアメリカ占領下にあった昭和26年に名瀬で創業しました。かつてオランダの館があった事から蘭館山と名付けられた山の麓、白糖製造工場跡地にひっそりとした佇まいの蔵を構えております。ホーロータンクによる大量生産が普及した現在でも、時代に流されず、全行程を独自の伝承技術である「甕仕込み」にこだわって仕込みを行う「富田酒造場」。蔵にある40個の甕は、それぞれが蔵元の歩んできた歴史であり、その甕ごとの個性を尊重して仕込むことにより、複雑で奥行きのある黒糖焼酎を生み出しております。

富田酒造場

奄美大島酒造株式会社

所在地:鹿児島県奄美市名入船町8番21号

奄美大島の龍郷町で焼酎造りに励まれております。昭和45年に創業し、名水といわれる「じょうご」の水を求めて、現在の場所へ移転しました。地元の原料にこだわり、全ての製品で奄美大島産の黒糖を100%使用。あえてコストが高くなっても、流通まで時間がかからず、香りが生かせる地場産にこだわっています。また、昔ながらの品質を確保するため、出来た焼酎は2年以上寝かせて出荷。同蔵元の「水」、「原料」、「貯蔵」へのこだわりは、黒糖焼酎業界では初となる、モンドセレクション金賞、銀賞受賞という形で世界にも認められました。

奄美大島酒造

合資会社 彌生焼酎醸造所

所在地:鹿児島県奄美市名瀬小浜町15-3

大正11年3月に川崎タミ氏(名瀬市名誉市民第1号)が創業。奄美大島で最も歴史のある蔵元です。会社名、銘柄ともに創業の3月にちなんで「彌生」と名づけられました。「味と香りのある焼酎造り」に取り組む同蔵元は、すべての製品において蒸圧蒸留、長期貯蔵にこだわり、飲みごたえのある、柔らかな酒質の焼酎を造っております。また製造量を増やすと目が行き届かないとの理由から、量産は行わず、確かな品質のものを造り続けています。地元の唐浜で愛されたことから「唐浜酒」とも呼ばれ親しまれている蔵元です。

彌生焼酎醸造所

奄美酒類株式会社

所在地:鹿児島県大島郡徳之島町亀津1194

奄美諸島の徳之島にある5つの蔵が集まり、昭和40年に共同で立ち上げられました。各蔵それぞれの技で造りあげた焼酎を結集させ、共同銘柄として商品化しております。同蔵の代表銘柄「奄美」は、黒糖焼酎の代名詞的存在で、米麹の割合を抑え、黒糖の比率を高めて造られております。また常圧蒸留、冷却濾過にこだわり、黒糖の豊かな風味を残し、キレの良い、すっきりとした味わいの酒質を追求しております。平成19年の鹿児島県本格焼酎鑑評会において、黒糖焼酎部門で総裁賞を受賞した、人気と実績を兼ね備えた蔵元です。

奄美酒類

株式会社 奄美大島にしかわ酒造

所在地:鹿児島県大島郡徳之島町白井474番地565

奄美諸島の一つ徳之島。闘牛に代表される情熱の文化を持つ徳之島は、長寿の島としても有名で、天然の湧水やさとうきび畑など、美味しい焼酎を造るのには欠かせない、全てが揃っております。「奄美大島にしかわ酒造」は、島のほぼ中央に蔵を構え、最新設備による管理と昔ながらの甕仕込みにこだわった焼酎造りに邁進する蔵元です。昭和25年創業の芳倉酒造より、平成2年に営業権譲渡を受けて創業。広大な海と豊かな自然、さとうきび畑に囲まれた工場で造られる焼酎は、島の人々に広く愛され、島人の長寿の源になっております。

奄美大島にしかわ酒造

沖永良部酒造株式会社

所在地:鹿児島県大島郡和泊町玉城字花トリ1999-1

鹿児島より約500km南西に浮かぶ、隆起サンゴ礁の島「沖永良部島」。亜熱帯気候に属し、文化や言語・習慣など琉球文化を色濃く残す、鍾乳洞と花の島としても知られております。「沖永良部酒造」は、昭和44年に島内6蔵元(現在は、徳田酒造・神﨑産業・竿田酒造・沖酒造の4蔵元)で設立した、酒類共同瓶詰販売会社です。平成14年には、「もっと多くのお客様に黒糖焼酎を知ってもらいたい」との想いから、海の見える現在の地に移転。伝統を守りつつ、お客様の立場になって物事を考え、お客様に喜ばれる焼酎造りを目指しております。

沖永良部酒造

有村酒造株式会社

所在地:鹿児島県大島郡与論町茶花226-1

奄美諸島最南端の島「与論島」。南には沖縄本島最北端の辺戸岬が望める、美しいサンゴ礁の島です。有村酒造は、昭和22年に有村泰治酒造工場として創業し、与論島唯一の蔵元として、代表銘柄「有泉」のみを製造し続けております。与論島で「酒」と言えばこの「有泉」の事を指す程で、客人をもてなす時の振る舞い酒「与論献奉(よろんけんぽう)」にもこの焼酎が使われます。島人を中心に広く親しまれ、与論の文化を担うといっても過言ではない黒糖焼酎「有泉」。歴史や風土に育まれながら、蔵人一丸となって品質向上を目指しております。

有村酒造

※店舗では上記外の蔵元も取り扱っております。

種子島酒造 高崎酒造 上妻酒造 四元酒造 喜界島酒造 彌生焼酎醸造所 奄美大島酒造 奄美酒類 朝日酒造 富田酒造場 奄美大島にしかわ酒造 有村酒造 沖永良部酒造